アニメ

ラブ★コン #09 「起死回生!!めざせ彼女の座!!」

雨降って地固まる。告白は撤回せず、されども返事は求めず友達付き合い、という微妙な所に落ち着いて修学旅行に幕。落ち込む小泉さんに終始フォローを入れるのぶちゃんが良かったなあ。出来た子です。そして布団の中で組んずほぐれつな小泉さんとのぶちゃん…

ロミオ×ジュリエット #05 「疾風(かぜ)〜燃ゆる覚悟〜」

作監:西田亜沙子。アバンで前回の使い回しから新規カットに入ったところが、いきなり線のタッチが主張する西田絵になっていて笑いました。しかしせっかくの西田回というのに、押し倒された先の展開がなにもなかったのは残念無念。それでもジュリエットの下…

あまえないでよっ!!喝!! #06 「迷わないでよっ!!」

4話からの陽編クライマックス。このアニメでシリアスってどうなんだろうと思っていましたが、3話かけて仕込んできただけあって、ちゃんと盛り上がりましたね。すっかり陽がヒロインになってますけど。 まあそんな感動の余韻も終盤に突っ込まれた強烈なエロの…

怪物王女 #05 「血統王女」

跪いてチャックをお上げ! 能登麻美子の令裡は正直イメージと違ったのですが、誘惑演技を聴いているうちにいい感じに洗脳されてしまいました。

獣装機攻ダンクーガ・ノヴァ #12 (最終回) 「未来への飛翔」

月面でオリジナル・ダンクーガとの死闘、そしてムーン・ウィルとの最終決戦。ラスボスはもはや恒例な感のある若本規夫。まあ尺足らずであちこち展開は飛んでいましたが、見せ場をロボバトルに集中した構成は分かりやすく、きちんと盛り上がったので最終回と…

怪物王女 #04 「交渉王女」

あれ、面白いぞ? 脚本に自覚的な遊び心があるし、巨大半魚人とのバトルもテンポよく、何よりリザの迫力あるエロス。絵コンテがEDを担当した高橋丈夫ですか、成程。

ロミオ×ジュリエット #04 「恥じらい〜雨に打たれて〜」

オーディンとしてロミオと再会したジュリエット。2人で龍馬に乗ってデートしているうちに雨に降られ、濡れた服を脱いで乾かすエピソードで正体がばれるというベタベタ王道の展開。さらに躓いてよろけたジュリエットと助けようとしたロミオが揉み合って、気が…

地球へ… #04 「宙からの帰還」

ブリッジ要員におヤエさん (from 「私を月まで連れてって!」)! 並み居る美形キャラの中でたいへんな異彩を放っていましたね。そりゃあ物凄く優秀なんでしょうが。2話に出てきた子供たちの中にもニナが居ましたけど、竹宮惠子ファン向けのサービスは本当に…

ラブ★コン #04 「チュッ!好きになっちゃいました!」

大谷くんに一目惚れした新入生の美少女が猛アタックしてチューなお話。……ああ気付いてしまった。「男の子の扱いは天才♥」「制服が間に合わなかった」あたりはまあ普通に流していたのですが、EDテロップの本名、そして次回サブタイの「禁断の愛」が駄目押しだ…

ロミオ×ジュリエット #03 「恋心 〜残酷な悪戯〜」

ジュリエットが芽生えた恋心にときめくのもつかの間、突然に背負わされたキャピュレットの家の名が、ロミオとの間に埋めがたい溝を作る話。細やかな心情表現に華麗なアクションと、演出、作画はここまで好調ですね。基本的に芝居も表情も硬めの作りなんです…

ロミオ×ジュリエット #01 「ふたり〜出会わなければ〜」

GONZOの古典アニメ化シリーズ第2弾、という位置付けでいいんでしょうか。いきなり空中大陸ネオ・ヴェローナと出てきて引っくり返りましたが、誰の趣味なのか、巌窟王と同じくSF/ファンタジー設定が導入されています。しかし、巌窟王の時はサイケな画面作りの…

怪物王女 #01 「蘇生王女」

EDの暴れぶりが突出していますね。本編の方は、原作が持つ淫靡でゴシックでスプラッターな要素がきれいに漂白されていてなんとも味気ない出来なんですが、EDにだけはそれらの要素がきちんと入っています。楽曲、アニメともいい感じに狂っていて素晴らしい。…

機神大戦ギガンティック・フォーミュラ #02 「戦闘」

州倭くんの、「よくある巻き込まれ型のお話の主人公は相手にペース握られるからだめなんだな」とでも言わんばかりの華麗な出撃拒否ぶりは、意表を突いていてなかなか面白かったです。そして理不尽な強制をしない大人たち、というのもいい (ロボットものでは…

ウエルベールの物語〜Sisters of Wellber〜 #01 「始まりの章」

巷を騒がす女盗賊、クルミ・ヌイ様が大活躍! (そういや新プリキュアにも出てたっけ) 隣国の王子を刺殺したお尋ね者なお姫様と、女盗賊がバディを組んで遠国を目指すロードムービー、でいいんでしょうか。ティナや兵隊たちのプロとは思えぬ手際の悪さや、な…

ラブ★コン #01 「高1の夏!絶対カレシ、つくったるわ!」

原作未読。背の高い少女と背の低い少年、それぞれ自分の身長にコンプレックスを感じている凸凹コンビの青春ストーリー。王道なストーリーをハイテンポに、カラッと明るくまとめ上げていて好印象です。第1話であまりに綺麗にまとまってしまったので、ここから…

ひとひら #01 「む、無理です…」

原作既読。第1話らしく、追いかけっこシーン等要所でいい動きを見せていましたが、特に劇中劇シーンの作画が、演劇らしいアクションをよく表現していて印象的でした。総作監:本橋秀之、作監・レイアウト:古田誠、原画に鈴木典光。しかし頬の下側にハイライ…

あまえないでよっ!! #12 (最終回) 「覚醒めないでよっ!!」

最終話にして新キャラ出すか!って感じですが、端から続編込みだったんでしょうね。最終話というより中締めという位置付け。そして来週から続編開始ということで、MXTVグッジョブ。 全体として、ゆる〜い作りのお色気ラブコメとしてはなかなか楽しかったです…

オーバン・スターレーサーズ #26 (最終回) 「真実のとき」

最後の最後でジョーダンがアバターに! 何の冗談かと思いましたが、まあ優勝チームの搭乗員の一人ですから、一応資格はあるのか。当人は納得していましたが、それにしたってこれから1万年間、宇宙の安定のためにオーバンに繋がれるというのは、やっぱり貧乏…

Project BLUE 地球SOS #11 「超兵器出撃! 地球最期の戦い! [前編]」

終盤に入っても作画が安定しているこのアニメですが、やはり9話、11話のテレコム回は一段抜けて見えますね。今回はクレイトン大尉と銀髪の男のバトルがたいへん見応えありましたし、アバンのマーガレットも良かった。いや、別に裸だったからというわけではな…

獣装機攻ダンクーガ・ノヴァ #06 「未知の衝撃」

Aパートは整備班長さんの恋のお悩みコーナー。見え見えのオチを引っ張りやがってと思っていたら、Bパートに入ると怒涛の展開でした。葵たちダンクーガパイロットが、なぜか新作ゲームの披露パーティーに出席。そこで知らされる、ダンクーガのメインスポンサ…

獣装機攻ダンクーガ・ノヴァ #03 「導きの剣」

前回のピンチはあっさり脱出し、今回はヨーロッパの地域紛争に介入するダンクーガ。戦う理由を持っているゲリラの子供たちに会うことで、自分達が選ばれた理由、そしてダンクーガの戦闘の目的に疑問を持ちはじめる4人。 「バカばっか」 (ルゥ・リルリ) 桑島…

獣装機攻ダンクーガ・ノヴァ #02 「超獣合神!」

マザーコンピューター若本! また妙な役を振られて。 前回の戦闘の翌日。結局4人とも、なんとなくダンクーガに乗ることにしたようです。施設内に用意された4人の部屋はそれぞれ可能な限り本物の部屋を再現していて、部屋を見せながら4人のキャラに肉付けして…

獣装機攻ダンクーガ・ノヴァ #01 「謎のダンクーガ」

大張正己監督による「超獣機神ダンクーガ」の続編。前作の知識なし。 舞台は地域紛争が絶えず、情勢不安定な22世紀の未来。それぞれ別の生活をしていた4人の男女が突然秘密組織に拉致され、紛争地帯にどこからともなく現れて負けている側に加勢する困ったス…

あまえないでよっ!! #06 「変身 (か) わらないでよっ!!」

1話まるまる仮面ライダー (作中では仮面レンジャー) へのオマージュ回。いやー面白かった。 デパート屋上でのヒーローショーの、無駄な再現度の高さが素晴らしかったです。ディテールがいちいち細かい。しかも最近のイケメンライダーではなく、わざわざV3の…

月面兎兵器ミーナ #06 「露天風呂のソコ」

テレコム回で全体的に良作画。特に触手で絞られる大月ミーナ (の胸) が良かったなあ。ここはテレコムがどうというよりは、作品としての拘りなんでしょうが。 しかしまた意外なところでテレコムの登場ですね。ゴンゾのグロスは初めてでしょうか。最近あちこち…

ヤミと帽子と本の旅人

Animaxの再放送が最終回でした。通しで見るのは今回が初めて。 いやー全編通して素晴らしい作画でしたね。主にエロ方面で。キャラデザ・総作監の西田亜沙子の魅力が存分に発揮されています。作画スタッフも今見るとやたらと充実していますね。作監に堀越久美…

ダンクーガ復活祭 〜スーパーロボット伝説を追え!〜

「獣装機攻ダンクーガノヴァ」特番。本編映像はいくらも流れませんでしたが、変形バンクはいかにも大張アニメな感じでよさげでした。インタビューでは監督の大張正己、キャラデザのKAZZ (只野和子) らが出演。あとバンダイの取材で、超合金メカのCAD画面が出…

のだめカンタービレ #05

原画に竹内哲也。枚数制限が厳しかったのか、目立ったカットはありませんでしたが、Bパート開始直後かな? 峰が弓を振り回すところ辺りはそれっぽかったです。あとBパートラストの、千秋とのだめが歩いて行く後姿もちょっとユラユラしていたような。

Pumpkin Scissors #18 「小さな戦力」

落ち込む3課の面々を元気づけようと、ステッキンが超活躍するギャグ回。恥ずかしいダンス練習を見られるシーン、「元気の出る店」(ハァハァ言ってるマーキュリーの口元アップ!)、「帝国一の一人上手」(ドレッシングを延々振り続ける仕草、そして白濁液ブチ…

あまえないでよっ!! #01 「覚醒かせないでよっ!!」

MXTVにて放送開始。内容は、ちちしりふとももぱんつぱんつ。実に直球なエロコメで良いです。MXTVグッジョブ。 しかし今期は、この作品の他にも「カレイドスター スペシャルセレクション」「SHUFFLE! MEMORIES」「Project BLUE 地球SOS」「神様家族」と、近作…